2014年4月30日水曜日

藤次郎作DPコバルト合金鋼割込(口金付) 牛刀210mm F-808

いよいよゴールデンウィークに突入しました。
外食産業も書き入れ時。
様々な趣向を凝らして集客に余念がないようです。

今回ご紹介する包丁は 藤次郎作
業務用定番割込包丁シリーズから
DPコバルト合金鋼割込(口金付) 牛刀210m。
プロが選ぶ人気の業務用包丁としてはおなじみの逸品ですね。

藤次郎(TOJIRO)牛刃210㎜ 全長335㎜ 180g






















フォルムの美しさもさることながら、その切れ味で業界高シェアを獲得しているだけあって
非の打ち所がない品質です。

割り込み包丁の場合、厚みがありすぎると根菜などが割れることがありますが
藤次郎作 DPコバルト合金鋼割込(口金付)のシリーズなら、板前の繊細な包丁さばきにも
しっかりと応えてくれます。

最近では料理男子のマストアイテムになっているようです。

グッドデザイン賞を受賞した藤次郎の包丁
 <商品の特徴>
  • 独自のクラッド技術DP法(内部脱炭防止法)によるコバルト合金刃物鋼と職人の手作業による刃付けが施されている
  • 鋭利性、耐久性、対錆性などあらゆる面で業務用包丁トップクラスの品質
  • 強化ハンドルと鋲かしめを採用し、従来の天然木ハンドルに比べ、耐水性、強度アップ。
  • 通産省グッドデザイン・ロングライフデザイン賞の獲得(ECOウッド採用)




やはり、一流の料理人には一流の職人の手から生まれた道具が選ばれているということです。





2014年4月23日水曜日

がぼちゃ切り専用包丁  ののじ かぼーちょう SGソフトLUK-E014GY



春たけなわ
香しい花の香りに誘われて、山歩きやピクニックに出かけたくなりますね。
この時期、アウトドアで頂くお弁当は格別です。
時間があれば、野菜など食材の飾り切りを添えて、ワンランク上のお弁当にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。

さて、今回ご紹介するのは・・・
誰でも簡単にかぼちゃが上手に切れる、”ののじ かぼーちょう”

握り安さを研究して開発された画期的なかぼちゃ切り包丁です。




ののじ かぼーちょう SGソフトLUK-E014GY 3,456円(税込)

ユニークなデザインが特徴のこの包丁は
学校給食用器具から生まれた、洗いやすく、使いやすい調理器具のブランド「ののじ」は、ストレスのない手道具を展開しています。

「握りやすい」「無駄な力がいらない」と、テレビやネット上でも大反響のかぼーちょう。
その名の通り、かぼちゃの薄切りも楽々こなします。
もちろんかぼちゃ切りだけでなく、サツマイモ、トウモロコシ、たくあんなど、切りにくい食材にも最適です。

使いやすさの秘密は
「エッグシェルグリップ」
手の中で回らずしっかり握れる構造の持ち手で、素材には滑りにくく優しいエラストマー素材を使用しています。


切れ味の秘密は
「力点ハイポイント構造」 グリップの位置を一般的な包丁より高くして、高い位置から力を加えられるように工夫してあります。

刃がまな板に対して隙間が少なくなるような構造なので、切り残しも少なくなります。

モリブデンバナジウムの刃はいつまでも切れ味が続く高品質な素材。

苦手だったかぼちゃが上手に切れる かぼーちょうは、プロも使用する隠れた優れアイテムです。


♪探していた包丁が見つかる

包丁堂おすすめ「ののじ かぼーちょう」の包丁はこちらから


2014年4月9日水曜日

堺孝行 グランドシェフシリーズ

関の包丁と並んで、600年の伝統を誇る大阪 堺の包丁。

「鍛冶、研ぎ、柄」などの制作を専門とする多くの職人の手造りの技法と

最新のテクノロジーの融合で世界から高い評価を得ている刃物が、堺孝行作の包丁です。

特にグランドシェフシリーズのバリエーションは豊富で、和食、洋食、中華など、あらゆるジャンルを

カバーしています。

グランドシェフシリーズの中でも、スウェーデンウッデホルム特殊鋼素材を採用した包丁は

格段に鋭い切れ味を持ち、切れ味の持続性、耐摩耗性、耐食性すべての面で優れています。



グランドシェフ SP(スウェーデン鋼) 牛刀

グランドシェフ SP(スウェーデン鋼) スライサー

 
グランドシェフ 和(スウェーデン鋼) 牛刀
グランドシェフ SP(スウェーデン鋼) 筋引




<スウェーデンウッデホルム特殊鋼って?>

グランドシェフシリーズで使用されている鋼は、スウェーデンウッデホルム社で作られています。1670年にスウェーデンのモンフォークス地方に誕生したウッデホルム社は1300年以上の歴史があり、精密圧延鋼の分野では世界最高峰の技術を誇っています。
自社の鉱山から発掘した良質な鉄鉱石を使用し、 燐や硫黄などの不純物元素が少ない鋼であることが、他に類を見ない切れ味と耐久性の秘密です。


♪探していた包丁が見つかる 包丁堂おすすめ「堺孝行」の包丁はこちらから



2014年4月2日水曜日

和包丁の決定版「敏幸 改良霞 特製シリーズ 柳刃包丁」で日本食を極める

一気に桜の蕾もほころび、春爛漫となりました。
満開の桜の下、足取りも軽くなります。

港に水揚げされる春の鮮魚には、業務用和包丁、柳葉包丁が欠かせません。
今回ご紹介するのは板前御用達「敏之」の改良霞 特製シリーズ 柳刃包丁です。

主に和包丁のブランドとして知られる敏幸の業務用包丁。
最高グレードの安来鋼と和を踏襲した伝統的なフォルムと切れ味の良さを持つ柳葉包丁は、熟練の板前なら誰もが手にしたい逸品です。
敏幸 柳葉包丁の刃渡りは18㎝、21㎝、24㎝、27㎝、30㎝と豊富。包丁さばきに磨きがかかります。

敏幸 柳葉包丁 18㎝
握りやすい木製の柄が特徴の敏幸






















♪探していた包丁が見つかる 包丁堂おすすめ「敏幸」の包丁はこちらから



旬の魚ピックアップ~4月

桜鯛(さくらだい)
・桜鯛マダイ)は、くせがなく、甘美で、淡泊。

鰆(さわら)
・魚に春と書くさわらは出世魚。白身でやわらかい触感が特徴の上品な味わいある高級魚。

眼張(めばる)
「目春」や「春告魚」とも呼ばれる。赤メバルが 一般的で美味。