2014年9月24日水曜日

至高の牛刀 ミソノスウェーデン鋼シリーズ 手研本刃付仕様

秋といえば運動会。
休日ともなると、軽快な音楽と歓声が聞こえてきます。
エネルギーみなぎる子供たちの笑顔。見ているだけで元気になりますね。

さて、本日は…
数あるメーカーの中でも、プロの料理人が高い信頼を寄せるパートナー、株式会社ミソノ
こだわりの強い職人の期待に応える切れ味と幅広い品揃え、国産の安心感から
「包丁はミソノしか使わない」という料理人も少なくありません。

その中から

ミソノスウェーデン鋼シリーズ(手研本刃付仕様) 牛刀 No.114 27cm

ミソノ スウェーデン鋼シリーズ牛刀 No.114 27cm


ハガネ包丁の傑作とも言える 「ミソノ スウェーデン鋼シリーズ」
ヨーロッパはスウェーデン製のハイカーボン高純度工具鋼を使用しています。

=手研本刃付仕様=
1本1本手打ち鍛造で仕上げられる製品は端麗で、鋭い切れ味。
刃持の良さでも高い評価を得ています。







ここで鋼(ハガネ)の包丁について・・・
包丁はステンレス製と鋼製のものが主流です。
包丁に使われる「鋼」=ハガネは、鉄を炭素などを用い精錬・製鋼したもの。

ステンレス包丁と鋼包丁(ハガネ包丁)の違いを比べてみましょう。

鋼包丁とステンレス包丁の性能比較
鋼包丁の性能 ステンレス包丁との対比

 ※ 上記の表はあくまでも目安で、性能は個々の商品によって若干異なります


「錆びやすい」という特徴を除けば、鋼包丁に軍配が上がります。
プロの料理人が鋼を選ぶというのも納得です。

牛刀は19.5㎝,21cm,24cm,27cm,30cm,33cm,36cm と各サイズを展開。

ミソノのスウェーデン鋼シリーズは牛刀の他に

「筋引き包丁」 「洋出刃」「三徳包丁」
「ペティナイフ」 「骨スキ包丁」 「ガラスキ包丁」「パーリング」

などを展開しています。




刃持ちの良さで選ばれる職人の鋼包丁

ミソノ スウェーデン鋼シリーズはこちらから











0 件のコメント:

コメントを投稿